環境汚染・資源

廃棄物削減・汚染防止への取り組み

方針

廃棄物削減方針

当社は、当社が保有・管理する物件から発生する廃棄物の排出削減や、有害廃棄物の発生抑制・管理は、土壌や水資源、働く人や地域住民の健康と安全を守る重要な課題であり、企業としての社会的責任を果たし、ステークホルダーと良好な関係を保つために必要不可欠であると認識しています。当社は、これら廃棄物について適切に把握・管理するとともに、各種施策の実施を通じて廃棄物の削減に取り組み、循環型社会の実現に貢献していきます。

戦略

お客さまとともに取り組むゴミの削減・リサイクル

清掃業務を担うパートナー企業と連携してゴミの分別・リサイクルを呼びかけ、お客さまの協力のもと、テナントフロア内に分別ボックスを設置し、お客さまとともにゴミの削減、リサイクルに取り組んでいます。

当社オフィスでの紙使用量の削減

業務の電子化、ペーパレス化を進め、当社オフィスで使用する紙の量の削減に取り組んでいます。

当社オフィスでの紙使用量推移


当社オフィスでの紙使用量推移

長寿命・高耐久化の取り組み

当社は長寿命・高耐久素材の採用や、「予防保全」という考えのもと、建物を適切に管理・修繕することで、建物の長寿命化を図り、限りある資源の節約と廃棄物の排出抑制に努めています。当社が本社を構える瓦町ビルのような築年数の経過したビルも、内装や設備、躯体等に手を加え、ビルとしての利便性・快適性を向上させることで、長くテナントさまにご利用いただいています。


長寿命・高耐久化の取り組み
京阪神 瓦町ビル 1F ロビー

有害廃棄物の適切な処理

アスベスト、PCB、フロン等の有害廃棄物については、関連法規に則り適切な調査・処理を行っています。

指標および目標

目標: 廃棄物排出量原単位(kg/m²)を前年度より低減する。
2024/3期 2.0 kg/m²(-0.1point)