テナント(お客さま)とのリレーション
テナント(お客さま)への貢献
方針
当社は、時代のニーズにあった安全で快適な事業空間を提供することで、お客さまの事業をサポートし、お客さまとともに成長することを目指しています。
戦略
安全・安心・快適な空間の提供
お客さまに「安全」「安心」と「快適」を提供するため、設備ごとに当社独自の耐用年数や耐用時間を定め、故障や不具合が発生する前に交換を行う「予防保全」という考えのもと、重大事故を未然に防ぐ修繕や更新を計画的に実施しています。
提供する価値 | 当社の取り組み | 取り組み内容 | |
---|---|---|---|
安全・安心 |
地震対策 |
建物躯体の地震対策 |
|
エレベーターの地震対策 |
|
||
BCPの整備、訓練の実施 |
|
||
水害対策 |
防潮板の設置 |
|
|
電気室・機器室を2階以上に設置 |
|
||
電源の確保 |
複数回線での受電 |
|
|
非常用発電機の設置 |
|
||
快適 |
テナントサービスの充実 |
営業部・建築技術部のツイン体制 |
|
予防保全 |
|
||
アメニティの更新 |
|
||
アクセシビリティの向上 |
|
防災性能
免震装置
積層ゴムアイソレータと鋼材ダンパーにより地震の揺れを抑制し、建物の揺れを軽減させます。在館者の安全確保はもちろんのこと、什器の転倒による破損被害も防止します。
-
非免震建物
-
免震建物
耐震性能Sグレード建物※
一般的な耐震建物と比較して、震度6‒7程度の大地震でも揺れを最大1/3程度に軽減し軽微な被害に抑え、ビルの主要な機能は存続する耐震性能を有しています。その性能は防災拠点や拠点病院に匹敵します。
- 日建設計基準
非常用発電機
災害時などに電力供給が停止した場合に備え、非常用発電機を設置。貸室内の照明を業務上支障のない明るさで点灯させるほか、一部のパソコンやテレビ等の使用も可能です。
テナント従業員満足度調査の実施
テナント(お客さま)の生の声や、満足度、ニーズを把握し、課題や改善点を洗い出しそれらに迅速に対応することで、より満足度の高い事業空間が提供できるよう取り組んでいます。今後は、テナント(お客さま)満足度を数値化し、定量的に評価することを検討しています。
テナント従業員満足度調査
アンケート画面
指標および目標
・ 建物・設備に関する重大なインシデント※の発生件数★(目標:0件):2024/3期 0件
・ 顧客満足度調査回数(目標:年1回以上):2024/3期 実施済
★...KPI
※重大なインシデントとは、建物・設備の不具合に起因して、テナントの稼働が停止するもの